画像をクリックするとPDFをダウンロードできます↓
【第36回放送】 2025年3月8日(土)13時〜
テーマ「アモーレ、アモーレ、アモーレ!心に届きますように!」
オープニング ドヴォルザーク作曲 『ユーモレスク』
2曲目 ベートヴェン作曲 『Der Kuß(口づけ) Op.128』
3曲目 「小さな村の物語イタリア」テーマ曲『逢いびき』
4曲目 ヴェネチア民謡『海にきたれ』
5曲目 川嶋あい『旅立ちの日に…』
6曲目 G.ヴェルディ作曲 オペラ「マクベス」第4幕より『哀れみも誉れも愛も』
【第35回放送】 2025年2月8日(土)13時〜
テーマ「美しい日本語を次の世代に!」
オープニング アラン・メンケン作曲 ミュージカル「アラジン」(劇団四季)より『オーヴァーチュア』
2曲目 アラン・メンケン作曲 ミュージカル「アラジン」(劇団四季)より『アラビアン・ナイト』
3曲目 香山美子 作詞 湯山昭 作曲『バスごっこ』うた|山田大輔 & 山野さと子
4曲目 萩原英一 作詞 イギリス民謡『ピクニック』うた|杉並児童合唱団 & 山田大輔
5曲目 高野辰之 作詞 岡野貞一 作曲『ふるさと』
6曲目 三木露風 作詞 山田耕筰 作曲『赤とんぼ』テノール|山田大輔
7曲目 加藤元宣作詞 山田大輔 作曲『新こだいら音頭”Special Dance Verjion”』
【第34回放送】 2025年1月11日(土)13時〜
テーマ「2025年 素敵な一年になりますように!」
オープニング フレデリック・ロウ作曲「マイ・フェア・レディ」より『踊りあかそう』
2曲目 トスティ作曲『暁は光から』
3曲目 ベートーヴェン作曲『アデライーデ』
4曲目 アンジェラアキ『手紙』
5曲目 グリーグ作曲『君を愛す』
【第33回放送】 2024年12月14日(土)13時〜
テーマ「歌のプレゼント!心が暖かくなりますように」
オープニング チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」より『行進曲』
2曲目 ベッリーニ作曲『優雅な月よ』
3曲目 チレア作曲 オペラ「アルルの女」より『フェデリコの嘆き』
4曲目 フォーレ作曲「レクイエム」より『ピエ・イエズ』
5曲目 カンニオ作曲『恋する兵士』
【第32回放送】 2024年11月9日(土)13時〜
テーマ「vivaオペラ、パートⅧ 道化師(パリアッチ)」
オープニング レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『プロローグ』
2曲目 レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『ごめんください、皆様方』
3曲目 レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『鳥の歌』
4曲目 レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『衣装をつけろ』
5曲目 レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『おお、コロムビーナ』
6曲目 レオンカヴァッロ作曲「道化師」より『もう道化師じゃない』
【第31回放送】 2024年10月12日(土)13時〜
テーマ「文化、芸術の秋です!」
オープニング カバレフスキー作曲 『道化師のギャロップ』
2曲目 ロッシーニ作曲より『約束(La promessa)』
3曲目 ドニゼッティ作曲 オペラ「愛の妙薬」より『なんと彼女は美しい』
4曲目 ベッリーニ作曲 オペラ「夢遊病の女」より『ああ、信じられないわ花よ、こんなにも早くしおれてしまうなんて』
5曲目 ガスタルドン作曲 『禁じられた音楽』
6曲目 デンツァ作曲『occhi di data(妖精の瞳)』
【第30回放送】 2024年9月14日(土)13時〜
テーマ「夏から秋へ 思い出がいっぱい」
オープニング トスティ作曲 『マレキアーレ』
2曲目 ヘンデル作曲オペラ「セルセ」より『オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)』
3曲目 フレデリック・ロウ作曲ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より『運がよけりゃ』
4曲目 チャールズ・ストラウス作曲 ミュージカル「アニー」より『トゥモロー』
5曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『E lucevan le stelle(星は光りぬ)』
6曲目 H2O『思い出がいっぱい!』
【第29回放送】 2024年8月10日(土)13時〜
テーマ「viva! OPERA パートⅦ〜トスカっすか?!」
オープニング プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『Ah! Finalmente!』
2曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『 Dammi I colori …Recondita armonia(妙なる調和)』
3曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『Tre sbirri, una carrozza…』
4曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『Vissi d’arte(歌に生き、恋に生き)』
5曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『E lucevan le stelle(星は光りぬ)』
6曲目 プッチーニ作曲 オペラ「トスカ」より『Come lunga l’attessa!』 『 Presto! Su, Mario!』
【第28回放送】 2024年7月13日(土)13時〜/再放送7月20日(土)13時〜
テーマ「viva! OPERA パートⅥ 〜フランス革命???」
オープニング モーツァルト作曲 オペラ「フィガロの結婚」より『 序曲』:演奏|ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
2曲目 モーツァルト作曲 オペラ「フィガロの結婚」より『もし躍られたくば』:ヘルマン・プライ(バリトン)
3曲目 モーツァルト作曲 オペラ「フィガロの結婚」より『自分で自分がわからない』:タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ)
4曲目 モーツァルト作曲 オペラ「フィガロの結婚」より『あなたはもう訴訟に勝ったと!どうしたこと』:フィッシャー・ディスカウ(バリトン)
5曲目 モーツァルト作曲 オペラ「フィガロの結婚」より『少しばかりその目を開け』:ヘルマン・プライ(バリトン) 他
【第27回放送】 2024年6月8日(土)13時〜/再放送6月15日(土)13時〜
テーマ「viva! OPERA パートⅤ 〜こどもオペラ教室」
オープニング フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『序曲』:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
2曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『踊りましょうよ』
3曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『小人が森にひっそり立っている』
4曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『天使の歌』
5曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『ここどこ?変ね(グレーテルのアリア)』
6曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『ほれ、ホップホップホップ(魔女のアリア)』
7曲目 フンパーディンク作曲 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より『ラッラララ』
【第26回放送】 2024年5月11日(土)13時〜/再放送5月18日(土)13時〜
テーマ「viva! OPERA パートⅣ」
オープニング ヴェルディ作曲 オペラ「リゴレット」より『序曲』:フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
2曲目 ヴェルディ作曲 オペラ「リゴレット」より『慕わしき御名(ぎょめい)』:レナータ・スコット(ソプラノ)
3曲目 『カルペ・ディエム』:サラ・ブライトマン & マリオ・フラングリス
4曲目 ヴェルディ作曲 オペラ「リゴレット」より『悪魔め、鬼め』:エットーレ・バスティアニーニ(バリトン)
5曲目 ヴェルディ作曲 オペラ「リゴレット」より『女心の歌』:アルフレード・クラウス(テノール)
6曲目 ヴェルディ作曲 オペラ「リゴレット」より『フィナーレ』
【第25回放送】 2024年4月13日(土)13時〜/再放送4月20日(土)13時〜
テーマ「長崎は今日も雨だった」
オープニング プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『序曲』:サンタ・チェチェーリア国立アカデミー管弦楽団
2曲目 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『恋か、気まぐれか』:ヨナス・カウフマン(テノール)
3曲目 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『愛の二重唱』:アンジェラ・ゲオルギュウ(ソプラノ)ヨナス・カウフマン(テノール)
4曲目 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『ある晴れた日に』:アンジェラ・ゲオルギュウ(ソプラノ)
5曲目 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『愛の家よ、さようなら』:ヨナス・カウフマン(テノール)
6曲目 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」より『可愛い坊や』:アンジェラ・ゲオルギュウ(ソプラノ)